花燃ゆ3

第三回 「ついてない男

タイトルのついてない男というのは、
東出昌大扮する久坂玄瑞の事ですね。
おみくじを引いても[]ばっかり出る。
なんて中学生のような思考・・・。
吉田稔麿入江九一も登場して、
黒船を見に行こうと計画するも、
怖気づいたようで来たのは久坂のみ。
おいおい!四天王ショボっ!!
腰抜けすぎるだろ!!
・・・・・と思ったけど、
考えたら皆13~16歳くらいの子供ですね。

吉田稔麿役の瀬戸康史や野村靖役の大野拓朗は、
なんとか見えないこともないですが、
東出昌大要潤10代は無理があるでしょ??
木刀を腰に下げたって、
東出昌大は15歳には見えないでしょ・・・。
・・・とはいえ子役を使う程、
低い年齢でもないし仕方ないのかな?
文と久坂の出会いの甘酸っぱい展開も、
中学生位の事と考えたら、
大目に見れなくもないですね。

さてさてロクでもないのが我らが寅次郎
相変わらず周りの人々に迷惑かけ放題です。
吉田松陰という人物を詳しく知らず、
ドラマで初めて見るという人もいる筈ですが、
僕が思う限り今のところイイ線行ってます
吉田松陰は聖人君子の教育者ではありません。
ずっと滅茶苦茶で周りに迷惑かけっぱなしで、
最初から最後までトンガリっぱなしで、
そのまま死んでしまいます。
そのハチャメチャぶりは、
弟子の晋作も到底及びません。
※晋作は忠と孝だけはしっかり持っていた。

そんな吉田松陰を語る上で、
いい演出だなと思ったのが、
兄の杉民治(原田泰造)の説教シーン。
セリフは忘れましたが、
「お前はこうと思ったらまわりが見えてない。
それで迷惑掛かるのは家族。
日本の為、国家の為とすぐ言うが、
それじゃただの子供」。
みたいな事を松陰に言ってましたが、
全くそのとおり
5歳児がそのまま大きくなったのが松陰です。
・・で、白熱の説得の後、
全然懲りずに黒船へ向かいます。
ああ・・・、
このまま金子君にも迷惑かけるのね・・・・。

今回は原田泰造の演技が良かった。
近藤勇も悪くないけど、
僕はこっちのほうが好きです。

ただいま 1 そうせい

1/2/3/4/5/6/7/8/9/10/11/12/13/14/15
16/17/18/19/20/21/22/23/24/25/26
27/28/29/30/31/32/33/34/35/36/37
38/39/40/41/42/43/44/45/46/47/48
49/50/総評一/総評二/総評三/総評四/総評五

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です