花燃ゆ9

第九回 「高杉晋作、参上

大組高杉家の跡取り息子の晋作は、何をやっても「つまらん・・」。
かなり現代的悩みを持った晋作君ですね。
父の小忠太も、誠実な保守派という人物というより、
なにか一物持っているように感じましたね。
なんだろな~、現代劇を見てるような感覚です。

敏三郎の一件もよくわかりませんでしたね。
遊郭の一室で写本?なんで晋作と一緒に飲んでるの?晋作のおごり?
文も遊郭に入っちゃだめでしょ。客室まで入って行ける遊郭もどうかどおもいます。

わかりにくかったけど、
松陰や文の役に立ちたい、強くなりたいと思っていた敏三郎は、
晋作に相談。

剣の稽古&金の稼ぎ方(写本)を教える。

晋作は、敏三郎に遊郭一室を使わせて写本をさせる。

写本のキリがついたので、晋作の奢りで飲んでいた。

そこへ文が登場。
・・ってことかな?

塾へも段々と塾生が集まってきました。
入門時期はもちろん正確ではありませんが、
早い時期の塾生は大体合っていますね。

野山獄の囚人釈放は、松陰は関与せずに小田村伊之助の策になってます。
この頃の椋梨藤太は、明倫館学頭という閉職で、
藩政に関わっていないんですけどね。

今回は、遊郭からの帰りに落ち込んでうずくまった文を見て、
オロオロする久坂の演技はなかなかよかったかなと・・・・。

ただいま 2 そうせい!

////////9/10/11/12/13/14/15
16/17/18/19/20/21/22/23/24/25/26
27/28/29/30/31/32/33/34/35/36/37
38/39/40/41/42/43/44/45/46/47/48
49/50/総評一/総評二/総評三/総評四/総評五

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です